トレーニング成功の秘訣~秘訣は○○の明確化~

こんにちは!

起きたら即・大谷翔平の速報チェックのトレーナー榎本です。

今回は私がトレーナーとして、駆け出しの2016年よりトレーニングを受けてくださっているKさんに気付かせていただいたことのシェアになります。

上述した通りKさんとは長いお付き合いになりますが、毎年トレーニングの目標を達成できているので、トレーニング中に何が成功の秘訣かを軽くお話してみました🎤

Kさん

→スキーのためにトレーニングを週1回実施。東京都スキー連盟が主催するオープンスキーマスターズという大会で年齢別2連覇を達成。

トレーニングは必ず結果が出る

まず、前提になりますが、

「トレーニングは必ず結果が出ます!!」

これを聞いて「えっ、本当かな?」と思った方もいると思いますが、本当です!!

ただ、前提条件があります。

それは、周期を守って継続することです。

この【継続】こそが壁となるために、効果が出る前に挫折してしまう方が多いのです。

つまり、

トレーニング成功の秘訣=トレーニング継続の秘訣

と言い換えても良いと思います✋

トレーニング継続の秘訣

そこで、トレーニングで結果を出す人が増えて欲しいと思い、単刀直入にKさんに尋ねてみました。

「なんでこんなにも長くトレーニングを継続できるのですか?」

すると、返ってきた答えはこうでした。

「だって、一生スキーを続けていきたいから。そして、今年もスキーマスターズの大会で優勝したいんです!!」

即答でした、そしてその目は本当に真剣そのものでした👀

そう、とても目標が明確で強いのです。

そして、目標が明確な方は、行動にそれが表れてきます。

なんといっても、タイムマネジメントがしっかりできてくるなぁと思いました。

Kさんの場合自分の願望の中に「スキー、そしてそのためのトレーニング」が入っているので、それを実行するための計画がとても早いです。

トレーニングもお忙しい中、ご自身のスケジュールで行うために1ヶ月前には予約を確定しているのはもちろん、すでに冬のスキートレーニングのスケジュールもほとんど決まっているのが驚きです😦

考えてみると、当スタジオに通っていただいている方は、スタジオの側に住んでいる方が多いかと言われるとそうではなく、西東京や群馬、そして遠くは新潟や大阪から週1回通っていただいている方もいらっしゃるんです。

やはり、このような方々にも共通して言えることは目標が強くて明確ということです。

願望が明確で強いと場所も飛び越えてしまうんですね🤔

そこで私は確信しました。

トレーニング継続→成功の秘訣は

『目標の明確化』

だということを✋

トレーナーの真の仕事~BUDDYが大事にしたいこと~

そして、同時にトレーナーとしての責務を改めて認識しました。

トレーナーの真の仕事は、

「トレーニング方法を教える事」

ではなく、

「その人の目標を明確にし、目標に対して、何をどうやるか=howよりも、なぜそのトレーニングを行うのか=whyにこだわり、お客様一人一人のライフスタイルや価値観に合わせたトレーニングを提案する事」

です。

そして、あとは目標にばかり焦点を合わさずに、お客様とトレーナーの管理下にある

【過程】

に焦点を合わせて、一緒に歩んでいくこと。

これが何よりも大事だと感じます。

例えば、10㎏減量するという目標にばかり焦点を合わせると、実行することが明確にならず、ただただ焦りを感じてしまったり、続かない無理な食事制限に走ってしまうことがあります。

これに対して、10㎏減量するために、週1回のスタジオのトレーニングで代謝をよくするための筋肉をつける→宿題の有酸素運動を毎週100分実施し脂肪を燃焼する

といったように過程に焦点を合わせて、それを明確にして提案することで、人は目標に応じたプランを継続しやすくなります。

BUDDYのお約束

このように考えると、トレーナーはトレーナーというよりもメンターに近いかもしれませんね(笑)

今までお話したことは、実はBUDDYの

「結果ではなく、過程にとことん寄り添う」

というコンセプトと全く同じで共通することです。

そのために、BUDDYでは最初にカウンセリングを長く実施し、

お客様の目標の明確化→検査による現在地からの長期プランご提示

というのをとても大事にしています。

改めて、BUUDYでは、あなたの目標を明確にし、

あなたを見守る「相棒=BUDDY」になることをお約束します。

Kさん、この初心に帰らせていただき、本当にありがとうございましたm(__)m

Kさんのトレーニング風景

関連記事

  1. 足枕

  2. 「シックス〇ッドって意味あるの?」

  3. Personal Training Studio BUDDY…

  4. 【5月1日】動作評価体験会 開催

  5. スポーツで本当に必要な体幹の能力とは!?

  6. 「ダイエット」や「心身のパフォーマンスUP」に効果的!!【バ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Go To BUDDYキャンペーン
FFPパートナーストレッチ技術の養成スクール トレサポ
BUDDY 公式LINE BUDDY 公式LINE