目次
押忍!元社会不適合者(プロキックボクサー)、ストレッチトレーナーの津田です。
8月31日(日)11:00、西麻布スタジオで初のキックボクシングイベントを開催しました!
今回も熱気に包まれ、西麻布を揺らしちゃいました。
.
今回のイベントテーマ
今回のテーマは、前回に続き「マススパーリング体験」、そして大好評(?)の「連蹴り対決」!
キックボクシングが初体験の参加者もいましたが、さすが日頃からトレーニングされているだけあってすぐにパンチとキックの動きを体得されており驚きました。
元キックボクシングの選手として、こうして格闘技を皆さんに体験していただけるのは非常に嬉しいことです。
.
キックボクシング初体験者も!
今回は、イベント参加はもちろん、キックボクシングそのものが初めてという方もいらっしゃいました。
最初は少し緊張した様子もありましたが、基本のフォーム確認やシャドーで汗を流すうちに、どんどん動きが磨かれており嬉しい限り。
さすが、普段からトレーニングに取り組まれているだけあります。

格闘技は“頭と体”のフル回転必須
今回も恒例のマススパーリング。
寸止めの対人練習は、ただ体を動かすだけでなく、相手の動きを読む思考力と瞬発力が試されます。
「次はどう動く?」「相手との位置関係は?」と一瞬の駆け引きに、頭も体も全集中状態です。
格闘技は実際やると見た目以上にしんどいのは、こうした部分が大きく関係していると思うのです。



連蹴りチャレンジ、全員が目標達成!
ラストは恒例の 連蹴り対決。
参加者の皆様それぞれ回数を積み上げる中、応援の声が自然に飛び交い、仲間意識が一気に高まりました。
そして今回はなんと… 参加者全員が目標回数をクリア!
高二の夏を彷彿させる、蹴り終わった後の達成感にあふれる笑顔は、トレーナーとしても胸が熱くなる瞬間でしたよ!
初めて挑戦する人も、経験者も、同じ空間で一緒に汗を流すことで得られる一体感は特別です。
今回、全員が目標達成できたのは、参加者同士の応援があったからこそと確信しています。
まとめ
次回のBuddyキックボクシングは、さらに進化したテーマで開催予定!
初心者も大歓迎です。あなたも一緒に、自分の限界を超える体験をしてみませんか?
「やってみたい!」と思ってくださった方(戦士)は、ぜひ次回ご参加ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
津田でした。

この記事へのコメントはありません。