お家で簡単!椅子を使った全身トレーニング

こんにちは!
トレーナーのYurikaです🌺

毎日暑い日が続きますが、熱中症などは大丈夫でしょうか?
暑さに負けず元気よく過ごしていきましょう!

さて、前回は宅トレを充実させるためのトレーニンググッズをご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか…?

今回は「イス」を使った、
【お家で簡単!全身トレーニング】
をご紹介します♪

■お腹

1.イスに浅く座り、手を後ろに置き、足を曲げる
2.足を斜め下に伸ばす
3.曲げるを繰り返す

※注意
腰が反らないように

★ポイント
足の曲げ伸ばしを大きくやると、効き目倍増です!

1.イスに浅く座り、対角の手とつま先をタッチ
2.逆をやって繰り返す

※注意
背中が丸まらないように

★ポイント
上半身をしっかり捻りましょう!
つま先がキツい方は手ー膝でもokです。

■二の腕

1.肩の真下に手首がくるように、肘を伸ばしてイスに手をつける
2.脇をしめるような感覚を持ちながら、肘を真後ろに向かって曲げる
3.伸ばすを繰り返す

※注意
肘を曲げすぎないように(怪我の原因に)

★ポイント
手根で押すと二の腕にきやすいです!
最大で肘が90°になるところまで曲げましょう。

■胸

1.手を腰幅の2倍ほどの幅に置き、頭ー足首を一直線に
2.肘を曲げる
3.押すを繰り返す

※注意
肘を曲げすぎないように(怪我の原因に)

★ポイント
肩甲骨の外側あたりに力を入れる感覚を常に持つと動作がスムーズです!
最大で肘が90°になるところまで曲げましょう。

■足

1.足を腰幅に置く
2.お尻をイスに付けに行くようにお尻を引いていく
3.立ち上がるを繰り返す

※注意
膝が内股にならないように
膝が前に出過ぎないように

★ポイント
顎を引いて、背中が反らないように気をつけましょう。バランスがとりづらい方は、腕を前に伸ばしてやってみるのも◎

1.片足をイスに乗せる
2.軸足のお尻を引いていく
3.立ち上がるを繰り返す

※注意
膝が内股にならないように
膝が前に出過ぎないように

★ポイント
重心は、前足9:後ろ足1が理想です!

1.掴まるところのある場所にイスを置き、片足になる
2.軸足のお尻を引くようにして重心を下げていく
3.立ち上がるを繰り返す

※注意
膝が内股にならないように
膝が前に出過ぎないように

★ポイント
いける方は、膝を90°まで曲げられると理想です!

最後はストレッチ♪

以上となります😊
是非、ご自宅にいる時やお仕事の休憩中にやってみてください!

オンラインレッスンのご紹介

また、この時期だからこそオンライントレーニングを始めてみませんか??

Studio BUDDYではスマホやパソコンでご自宅で受講いただけるオンライングループレッスンをご提供しています!

コアトレ、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなど種類も豊富!

一人では頑張れない方もトレーナーや他の参加者の方と一緒に取り組む事できっと目標達成に近づくことができます♪

気になる方はURLから詳細をのぞいてみてくださいね♪

関連記事

  1. Personal Training Studio Buddy…

  2. Buddy Kids運動教室 オンラインレッスン受講者アンケ…

  3. バレンタインデーとホワイトデーの誕生!

  4. 漫画「ONE PIECE」から学ぶ!! 心に響いた名言ベスト…

  5. 5分で簡単ストレッチセット「上半身肩周り編」

  6. パフォーマンス向上という視点からみた『 トレーニングをインタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

FFPパートナーストレッチ技術の養成スクール トレサポ
BUDDY 公式LINE BUDDY 公式LINE