「3月イベントレポート」Buddyキックボクシングvol.7

皆様こんにちは!
トレーナーの稲井です。

今回は3月23日に開催された大人気企画、津田トレーナーによる「Buddyキックボクシングvol.7」のイベントレポートをお届けします!

自己紹介

はじめまして!今回のイベントレポートを担当する稲井です!
競泳とスキーに本格的に取り組んでいます。同時にウェイトトレーニングにも力を入れていて、週4回はジムでしっかり追い込んでいます。
ベンチプレスの自己ベストは120kg!記録更新はもちろん競技力向上を目指し、日々鍛錬を重ねています。

今回のイベントには、「強いパンチを打ち込むぞ!」と気合満々で参加💥
さらに、会員の方と事前に“コソ練”を3回ほど実施し、準備もバッチリ?!

格闘技未経験者の視点から、イベントの様子をリアルにお届けします✨

基本動作の確認

今回のイベントには、キックボクシングが初めての方から、
普段BUDDYで津田トレーナーの指導を受けている方まで、
さまざまなレベルの参加者が集まりました!✨
小学生の極真空手経験者も参加し、男性も女性も一緒に楽しめる活気あふれる雰囲気でした。

トレーニングは、まず基本の構え方からスタート!
その後、パンチのフォームを確認しながら、シャドーボクシングやミット打ちへと進みます🥊

津田トレーナーの丁寧な指導のおかげで、みなさんの動きがどんどんスムーズに!
正しいフォームでパンチやキックを打ち込むと、
ミットに響く「バシッ‼️」という音が爽快で、思わず笑顔に。
楽しく汗を流しながら、キックボクシングの魅力を存分に味わえた時間になりました✨💪

ミット打ちでは、ミットを持って皆さんのキックやパンチを受けました🥊

正直なところ…体幹をしっかり固めていないと、腕が吹っ飛ばされそうなくらいの威力💥
予想以上のパワーに、思わず「うおっ!」と声が出る場面も!

でも、その分しっかりとしたフォームで放たれるパンチやキックを受けると、
「良い一撃だ!」と感じられて、めちゃくちゃ刺激的でした。
ずっと見ていると、動きに目が慣れてきて、パンチやキックを目で追うこともできてきます👀
受ける側としても学びの多い時間になりました!

マススパーリング

マススパーリングとは、相手に対しパンチやキックを寸止めもしくは軽く当てる程度とする対人練習のことです。

イベントではマススパーリングにも挑戦🥊
実際に強く当てるわけではありませんが、適度な緊張感があり、とても楽しい時間になりました!

相手の動きをしっかり見ながらリズムをつかみ、
キックやパンチを織り交ぜながら攻守を繰り広げます
攻めるだけでなく、防御の意識も大切にしながら動くことで、
より実戦的な感覚を養えました💪

短い時間でも体も頭もフル回転!
終わるころには心地よい疲労感が広がり、参加者の皆さんも達成感に満ちた表情でした!!

マススパーリングは、本気で当てるわけではありませんが、
ミット打ちよりも実践的で独特の緊張感があります💥
相手の動きを見ながら攻防を組み立てることで、より試合に近い感覚を味わえますね!

そんな中でも、皆さん真剣ながらも楽しそうな表情をされていて、
とても充実した時間になりました。
やっぱり実戦に近い動きができると、達成感もひとしおですね!

私は特に格闘技経験はありませんが、この1カ月の間に会員の方と3回ほどマススパーリングに挑戦しました!

正直なところ…「余裕で勝てるかも?」なんて思っていたのですが、実際にやってみると大違い。
しっかり練習された動きには無駄がなく、
パンチやキックの速さも強さも未経験者とはまるで別次元。まさに圧倒されました💥

でも、何度か繰り返すうちに、相手の動きのクセが少しずつ見えてきたり、
家に帰ってから「あのパンチが来たとき、こう動けばよかったかも!」
と振り返ることで、少しずつ自分の動きが良くなっている実感も✨

全くの未経験からでも、練習を重ねることで確実に成長を感じられる。
キックボクシングって、本当に奥が深くて面白いスポーツだなと改めて感じました!💪

↓ちなみに、私はこんな感じ!

キックの後にガードが下がりやすいのが、今の課題💡
しっかり意識しているつもりでも、気づくと手が落ちていることが多いんですよね。

でも、初めてマススパーリングをやった時と比べると、
少しずつ良い動きができるようになってきた気もします!✨
少しでも成長を感じられると、
「もっと上手くなりたい!」という気持ちが湧いてきて、練習がさらに楽しくなりますね。

ランチタイム

ランチタイムは、疲れた体にしっかりとたんぱく質をチャージする時間🍱
ヘルシーな鶏肉とサラダのお弁当を楽しみながら、ほっと一息つきました。

食事をしながら、参加者同士でおすすめのサプリメントや趣味の話題などで盛り上がり
「これ試してみたい!」なんて新たな発見もあったようです!

美味しく栄養補給しながら、楽しい会話も弾んで、エネルギーも気分もリフレッシュできたランチタイムでした🌟

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

キックボクシングのイベントは定期的に開催予定なので、まだキックボクシングを体験したことがない方も、
格闘家の方も、是非ご参加ください!

マススパーリングもミット打ちも、もっと上達して次回はさらにレベルアップした姿で参加したいと思います!🥊

少しずつ成長を感じられると、ますます楽しくなってきますね💪
これからも練習を重ねて、よりスムーズな動きや正確なフォームを身につけていきたいです!

そして、4月20日にはヨガイベントを開催いたします。

皆様のご参加をお待ちしております😊

関連記事

  1. 11月26日「BUDDY朝ヨガイベント」開催レポート

  2. 【8月イベントレポート】Buddyキックボクシングvol.5…

  3. 10月イベント「BUDDYパークヨガ」開催レポ―ト

  4. BUDDYイベント【春のパークヨガ@有栖川宮記念公園】レポー…

  5. BUDDYイベント「秋のお寺ヨガ」開催レポート

  6. 8月イベント【”BUDDY KickBoxing…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

FFPパートナーストレッチ技術の養成スクール トレサポ
BUDDY 公式LINE BUDDY 公式LINE