運動をライフスタイルの一部に!~運動不足を解消するための3つの方法~

私たちの生活は忙しさに溢れています。健康で充実した人生のために「運動が大切」ということはわかっていてもライフスタイルに運動を取り入れるのが難しいと感じている人が多いのではないでしょうか?

今回はそんな方に向けて「運動不足を解消する3つの方法」と題して、健康で充実した運動習慣を作るコツをお伝えします!

運動習慣を始めるための第一歩

まず一番最初に大切なことは「目標を立てる」ということです。

私たち人間はそもそも無目的なことを継続すること自体が難しいですよね?(かくいう私奥村は無目的に一生Youtube動画見続けられるというのはナイショ…)

とは言え、いきなり大きな目標を立てる必要はなく、とにかく小さな目標を設定してみましょう!

例えば、一週間に2回、10分間のウォーキングを目標にするなど、まずは確実に実現可能な目標を立てます。

それが成功したら、ウォーキングの時間を15分に伸ばしたり、ウォーキング後に腹筋を10回してみたりと、段階的にステップを上げていきます。

これらの小さな達成を積み重ねることで、次のステップへの自信となり、習慣化への道を着実に築いていきます。運動習慣を始めることは、すぐに結果が出るものではありませんが、小さな一歩が大きな変化を生むことを忘れないでください。

小さな目標を立てるということについておススメの書籍があるので、もし興味があれば是非こちらを読んでみてください!

小さな習慣

お勧めの家トレメニュー

小さな目標を立てたら、実際に体を動かしていきましょう!

「毎日忙しい!」とは言っても、仕事から戻って玄関で毎日気絶…という人はほとんどいないはず。 (もしいたらまず運動不足解消じゃなくて、「会社を辞める方法」のブログを検索することをお勧めします✋)

ということで、運動不足解消の定番と言える「家トレメニュー」をいくつか紹介します。

ポイントとしては「なるべく大きな関節を動かす」です。例えば股関節は人体で一番大きな関節であり、その周りには体の中でも大きな筋群が集中しています。そのため股関節や肩関節を動かす運動の方が多くのカロリー消費が出来たりするのです。

中でも私奥村がイチオシなのはこちら!

【クックヒップリフト】

何故この種目をお勧めするのかと言うと、まずは何と言っても寝転がりながら出来ることです!(笑)

寝る前30秒。左右それぞれ10回行ってください。

もう一つこの種目をお勧めする理由としては「お尻の筋肉が意識できるようになる」からです。普段私たちは生きていて「お尻の筋肉」を意識することがあるでしょうか?しかしお尻の筋肉は人体の中で一番大きな筋肉です。例えば階段を登る時などに、お尻を使って段を踏み上がることができればその運動効果は激増するでしょう!女性にとっては嬉しいヒップアップ効果もバツグンです。

一家に一台「クックヒップリフト」です。

パーソナルトレーニングで運動習慣を加速させる

最後の三つ目ですが…はい、やりました。そうです。何を隠そう宣伝です。

今まで「小さな目標が…」とかのたまわっていたすぐ後にこれです。

冗談は別としても、結局パーソナルトレーニングを受けることは、運動習慣の確立と維持にとって右にでるものはいないと言っても過言ではないです。

まずプロのトレーナーが、あなたのニーズと目標に完全に合わせた運動計画を立て、体力レベル、好み、健康状態を考慮して、最適なプログラムを提案します。そのため、安全かつ効率的に運動を進めることができます。一人で運動が習慣化できたとして、その度合が増えれば増えるほど、やはり怪我のリスクはつきものです。

次に、一人で運動するより圧倒的に楽しいです。

そんな事かい!と聞こえてきそうですが、聞いてください。

トレーナーはとにかく「褒め」ます。褒めまくります。特に私奥村は死ぬほど褒めます!

とはいえ単に太鼓持ちをしているわけでもおべっかを使っているわけでもありません。

一人で運動をするときには見落としがちな、小さな進歩や成功をあえて指摘することで、単純に嬉しいという感情が生まれるだけでなく、正しい動作への自分なりの観点や体の感覚が生まれます。

このような運動を通した「新しい発見」こそが、次の運動のモチベーションになります。徐々に自らの体に興味関心を抱くようになります。

そうなれば、運動を習慣にすることは以前よりもグッとハードルが下がるのではないでしょうか。

これを読んでいるあなたが健康的なライフスタイルを築く上で、より楽しく安全かつ効率的に運動を習慣化し運動不足の解消をしたいのであれば、是非一度BUDDYにお越しください👍

関連記事

  1. 【必見】冬の肌乾燥予防対策!

  2. スクワットを正しく行うためのポイント!!~前編~

  3. 「シックス〇ッドって意味あるの?」

  4. 迷信シリーズ①~筋力トレーニングをやり過ぎると筋肉が硬くなっ…

  5. トレーニングやストレッチの順番は?~どこから鍛えるべき?どこ…

  6. 習慣化するコツ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

FFPパートナーストレッチ技術の養成スクール トレサポ
BUDDY 公式LINE BUDDY 公式LINE